1.知人関係、アナログコネクションに強みを持った人材紹介
2.ピンポイントでのスカウトメール
の2つを主軸として、求職者のご相談にのっております
他人材紹介会社様との決定的な違い
弊社へお越しになる方々のほとんどの方は

の特に黄色エリアの方々、つまり「まだまだ転職潜在層」の方からの相談が圧倒的に多いです。

こちらが弊社へお越しになられる相談者の属性です。
上図の通り、他求人媒体や転職エージェントへ相談する【前段階】の状況が多く、大手エージェント、大手スカウトサイトに登録すると「いきなり求人を相談される」「でもそれ以前の相談をしたいんだけど…」という方々になります。
弊社の面談スタイル
こういう層の転職への動機、キッカケは様々ですが、
概ねキャリア論とは別問題で以下が挙げられるケースが多いです。
転職の動機・キッカケ
これらのキッカケが実は転職相談の場で非常に大事な部分でして、
以下のシートの左から右へ向けた方程式に沿って、相談者と会話をしております。

これらのキッカケが実は転職相談の場で非常に大事な部分でして、
以下のシートの左から右へ向けた方程式に沿って、相談者と会話をしております。

上図下段にある「Negative Point」が非常に重要でもあり、「どういう環境だったら働きたくないか?」についても言語化し、その上で上記の図の方程式が成り立つ方であれば、転職サポートをしております。
弊社には上記の言語化を求めて、過去に転職相談に乗った方からのご紹介でお越しになられる転職潜在層が多くいらっしゃいます。
表現を変えますと、以下の図式になります。
転職理由とキッカケは別
ここまでの内容を通して、本格的に転職を考える際には、現在の職務経歴書をもとにキャリアの棚卸を行い、理想の自分になるために必要な経験値を一緒に考えていきます。 以下のピラミッドにある【1】と【2】の2つの要素がシンプルに成立する人のみが、サポート対象者となります。

転職のきっかけは人それぞれですが、「年収が安い」「給料が上がらない」「残業代が出ない」「人間観関係が悪い」といった考えはあくまでもキッカケであり、本当の転職の理由ではありません。そもそも上記に付随する転職理由を言語化できなければ、「次の職場で頑張る理由は生まれない=志望動機はない」と捉えています。
この考えを前提とし、初回のヒアリング段階では、この「理由」についてしっかりとお話しをさせていただきたいと考えております。
【例外】
このヒアリングシートやピラミッドの概念については、
・年齢35歳以上の相談者の方
・現職がミドル・エグゼクティブクラスの方
は対象外となります。
「これまでのご経歴の棚卸」「出来ること」「現実的なこと」を前提に終始会話をさせていただいております。
これまでの実績一例
主に上記に示す領域が弊社からの紹介で結果的に決まっている職種、年齢層、年収帯になります。ご参考になれば幸いです。
管理職以上

管理部門(総務・人事・経理など)

営業職

IT・エンジニア・Web系

その他
物流人材紹介事業
全国の物流企業への物流人材の紹介を行っている、株式会社ロジネス。
弊社代表自ら同社での物流業界向け人材紹介事業を管掌し、役員を務めております。人手不足に悩まされている近年の物流業界の課題解決を目指しております。